
CONTENTS
ヘアレンジがうまくいかない・・・を解決♪ヘアアレンジの基本を教えます☆
自分で可愛く簡単にヘアアレンジしたいですよね。 でもセルフアレンジが上手くできなくて、悩んでませんか? ヘアアレンジのちょっとしたコツを覚えたら明日から可愛いアレンジができますよ♪
動画をみたり雑誌をみて同じにやったのに上手くいかない・・・どうして出来ないんだろう? 何度もチャレンジしたのに上手くいかない方いませんか? 実際できるのは美容師だけなんでしょ?とか思ってませんか?
上手くいかない…
実は上手くするためのコツがあるんです☆
上手にヘアアレンジするのにはいくつかのコツがあるんです!!美容師はそれをしてるから簡単にできるようにみせれるんです♪
ベース作りが大事!!
髪の毛をそのままの状態からアレンジするのは美容師でも難しいです・・・そこで美容師はベースの下地作りに、カールアイロンやストレートアイロンで巻いてます。
思い出してください。美容室でヘアセットしてもらう時は必ず巻いてからやってもらいますよね♪
これがかなり重要です!!
正直、適当でも構いませんWW 巻いてあればほとんどなんとかなります。髪を巻くことによって柔らかくするのが重要なんです。猫毛や細い髪質の人がアレンジに向いてるのは柔らかいからなんです!! 逆に髪が固くて量の多い人はしっかり巻いて柔らかくしてください。

そのままの状態から、アレンジは美容師さんでも難しいです…

↑ ゆるく巻いてアレンジしやすいベースを作る
もちろんアレンジ髪型に合わせて内巻きや外巻きなど合わせたほうがより良いですが、そんなのめんどくさーい。となってしまうので、はじめは適当に巻いてからやる練習をしてください。※数をこなすのが大事です。
スタイリング剤を使う
スタイリング剤を使うのもコツのひとつです☆ しかーし、ここがポイント!!ヘアアレンジの時は、通常のスタイリング剤の付け方と違います!!
知らなかった・・・ と思う方も多いと思います。
通常のワックスなどのつけ方は、手の平全体に均一に良く伸ばして、下から手を入れて中からつけて最後に表面という感じで全体に均一に付くようににします。
ヘアアレンジの場合は、手の平全体に均一に伸ばしてから髪の根元から中間くらいまでしかつけません!! あくまでも髪をまとめやすくするために根元~中間です。毛先は、最後の仕上げにつけます。 最初からスタイリング剤がついた状態だと毛先が上手く巻けなかったり、ほぐしてニュアンスをだしたりしずらくなるんです。
根元~中間にさえついていればポロポロと毛が落ちてまとめずらい!!となりにくくワックスのおかげで簡単にまとめれます。
おしゃれにみえるコツ☆
これで下地作りはばっちりです!!前よりもだいぶやり易くなったー!!と思います。次に大事なのは!! おしゃれなヘアアレンジにみせるコツ♪です。
これさえすればOK!なコツとは?
分け目をざっくりとる
分け目は、きっちりつけずにざっくり取ります。今っぽさを出すのにこれは大事です。普段のヘアスタイルを分け目をあまりつけないようにしてください。分け目をつけると急に昭和感がでます・・ 昔っぽい感じになってしまいます。手グシでざっくりとがやりやすいです。こうすることで名ナチュラルな感じがおしゃれな感じにみえます。
毛束をほぐしておしゃれにみせる
毛束をくずす✨
毛束をくずしたり、ほぐしたりすると抜け感がでて、それだけでオシャレ🎶な感じがします。

ヘアアイロンで巻いて、アレンジしてほぐすを⬇︎の動画でチェック🎶h
小物・飾り・ピンを使っておしゃれにみせる
大き目の飾りやゴールドのピンなどをアクセサリーの変わりに使ってあげるとそれだけでグッとおしゃれな感じが増します↑

大きめのリボンや飾りなど小物を上手く使っておしゃれにみせる。

短いショートやボブも落ちる毛束を止めるピンをゴールドピンにするだけでおしゃれな飾りにみえます♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?これだけおさえれば大丈夫!!
ちょっとしたコツをつかめば簡単におしゃれなヘアアレンジが誰でも楽しめます♪今まで、苦手だった方もこれでヘアアレンジが上手になれますね☆
結婚式や2次会など美容室にいけない時はぜひチャレンジしてください。日常でも使えるテクニックなので是非マスターしてヘアアレンジを好きになりましょう。
美容師も最初はできません・・・ 日々の積み重ねで簡単にやれるんですWW お客様の中にも髪を巻いたり、アレンジが上手な方は髪をいじるのが好きで慣れてかたが多いです。コツを覚えてアレンジや巻いたりと美容が好きになるとろからはじめていただけたらと思います。

時田 正宏 トキタ マサヒロ
南青山・横浜のサロン勤務を経て、2014年に代官山・渋谷にプライベートヘアサロンmahorobaをオープン。2016年に恵比寿に拡張移転。
美容師歴17年 技術講師・ヘアコンテストの入賞経験を多数持つ実力派。
フォルムにこだわり前・後・横・どこから見ても綺麗なカットスタイルが好評。 デザインの基本は、造形印象学に基づく似合わせから「なりたいイメージ」を汲み取りその人がもっとも輝けるヘアスタイルを作りだす。切った後に周りから褒められると高い支持を得ている。
https://www.instagram.com/tokky0215_mahoroba/?hl=ja