♠こんにちわ。mahoroba店長のトキタです。
今日はお問い合わせの多いノンジアミンカラーについてお話したいと思います。
最近は、頭皮トラブルなどしみたり・かぶれたり・痒くなったりするひとが年々増加しています。 mahorobaでは、しみない安全なノンジアミンカラーをしているのでお問い合わせも増えてきています。
大事なのはカウンセリング
ノンジアミンカラーを希望される方は増えていますが、皆さん病院などでアレルギー検査などはあまりせずに来られる方が多いです。
カラー剤がしみたり、痒くなったりする方には大きく2種類のかたに分かれます。それがジアミンアレルギーかアルカリアレルギーかです。
mahorobaでは、不安な方やアレルギー検査してないかたにはパッチテスト(無料)をさせていただいています。
まずカウンセリングをしっかりさせていただきます。カウンセリングでだいたいどちらのアレルギーかがわかります。
アルカリアレルギーの方
・カラー剤が付いた部分が痒くなったり、染みる。
・もともとの肌が弱く敏感
・頭皮を保護すれば平気
ジアミンアレルギーの方
・カラー剤が塗ってないところにも反応がでる
・顔に赤みがでる。腫れる。
・美容室にいるだけで痒くなる。
など。
わかりやすい大きな違いは、カラーがついてないところに反応がでたり、自分はカラーしてないのに美容室にいるだけで反応してしまうなど。直接ではないのに反応してしまう方は、ジアミンアレルギーの可能性が高いです。
アルカリアレルギーの方は、直接触れたところのみに反応が出やすいので頭皮保護やアルカリが極力弱いカラー剤、根元をつけないで塗るなどである程度カバーできます。
カウンセリングのときに細かくヒアリングをしてなるべくお客さまにあった技術にするようにします。
ノンジアミンカラーのメリットとデメリットを理解していただきます。
ぜひご自分でもどちらにあてはまるか?確認していただくといいと思います。